社員研修における目標設定の必要性とポイント|研修のテーマ別に例文も紹介

  • 社員研修

2023年10月30日(月)

目次

社員のモチベーションを維持し、会社の業績を向上させるために重要視されるのが「目標設定」目標設定は、新入社員から管理職、経営者までどのポジションにおいても、仕事を行ううえで欠かせない要素です。目標設定を行う場面のひとつに社員研修があります。

しかしこのとき「どのように目標を設定すればよいのか」苦心する受講者も多いようです。社員研修の効果を発揮させるために、人事担当者や研修担当者は、社員の目標設定を手助けできるとよいでしょう。

本記事では、社員研修での目標設定をサポートする方法を解説します。目標設定の必要性や設定の際のポイント、研修テーマ別に目標の具体例などを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\社員教育はeラーニングと集合研修で/

資料をダウンロードする

社員研修における目標設定とは

社員研修で設定する目標には、「社員研修に向けた目標」と「社員研修後に設定する目標」の2つがあります。それぞれの目標にどのような内容を盛り込めばよいか、見ていきます。

社員研修に向けた目標の設定

社員研修に向けた目標を設定するときは、その研修をとおして何を学ぶか、自分がどう成長したいかを考えます。目標は、社員個々の状況に応じて変わるため、社員が自身の状況を踏まえて自分に合う目標を設定することが重要です。

社員研修後に設定する目標

社員研修が終わったら、研修で学んだことをどう生かすかについて目標を設定します。ポイントは、目標達成のスパンを定めること。研修内容や目標に応じたスパンを社員に決めさせ、適時状況を振り返り軌道修正するよう促しましょう。

社員研修における目標設定の重要性

社員研修における目標設定の重要性として挙げられるのは「受講者や組織の成長を促せる」「目標設定の方法を学べる」など。目標設定の方法や重要性がわかった社員は、自らの成長を実感できるようになるでしょう。次から目標設定の重要性について詳しく解説します。

受講者の学び・成長を促す

社員研修の目的は社員の育成にあります。そして、社員研修で目標を設定してもらう理由は、社員の成長を促進するためです。目標を設定したうえで研修に臨む社員は、目標達成には「研修で知識やスキルを身につけること」が重要だと理解しているでしょう。そうした社員は主体的に受講できるため、学ぶ喜びを感じやすく、モチベーションが高まります。

目標を設定していた社員は、目標を設定しなかった社員と比べると、研修でより多くの学びを得られるでしょう。よりいっそう仕事に取り組みやすくなり、成長が促進されます。

目標設定の方法を学ぶ

社員研修で目標の設定を行うと目標設定の方法を学べるので、目標設定の大切さに気づくきっかけになるでしょう。また、普段から目標を設定して、目的意識を持って仕事に臨むことは大切です。社員研修において目標を設定し、それを達成した満足感が得られると、目標設定が習慣づくでしょう。

組織全体の成長につながる

社員研修は、企業における人材育成の重要なプログラムのひとつ。先述したように、目標を設定して取り組んでもらえれば、社員個々の成長をより促進することが可能です。また、社員研修のテーマやカリキュラムは、組織が求める人物像をイメージして設定されています。個々のスキルや知識が向上すれば理想とする組織へと近づき、やがて組織全体の成長、成果につながるでしょう。

研修内容の生かし方が明確になる

社員研修では、研修前と研修後でふたつの目標を設定するのが一般的です。ふたつの目標により、研修で学ぶことと得たことを今後の業務にどう生かすかを明確にします。

先述したように、研修前に目標設定すると社員は主体的に研修を受けられ、より多くの知識やスキルの習得が可能です。また、研修後の目標を設定すると、目的を達成するまでに進むべきルートやステップが明確になります。

社員研修における目標設定のポイント

社員研修における目標設定のポイントを解説します。受講者には前もって目標を考えてきてもらいましょう。研修中に各自の目標を発表してもらうと、目標達成に向けて行動する気持ちが高まります。また、研修後の目標設定や行動計画の立案もサポートできるとよいでしょう。

あらかじめ受講者に研修の目的を伝える

研修の実施が決まったら、詳細を迅速に受講者に伝えましょう。研修の開催理由や目的、研修で学んでほしいことなどを伝え、受講前に研修に向けた目標を立ててもらってください。あらかじめ自分に合わせた目標を設定すると、主体的に受講できて、知識やスキルを効果的に習得できます。また、研修の成果を仕事で発揮しやすくなるでしょう。

研修中に目標を発表してもらう

研修中に目標を発表してもらうと、自分の決めた目標を強く意識でき、能動的に研修に臨んでもらえます。目標を口に出して宣言すると、約束を果たさなくてはいけないという責任感も芽生えるでしょう。また、ほかの受講者たちの目標と比較すると、自分の目標が鮮明になります。なかには「ほかの人と比べて自分の立てた目標に具体性がない」と感じる社員がいるかもしれません。人の目標を意識すると、自分の目標を客観的に見直すきっかけにもなります。

研修後の受講レポート(報告書)には具体的な目標・内容を記載してもらう

不明瞭な目標にならないよう、目標を達成するスパンや数値目標などをくわえてもらうと具体性が高まります。ゴールが決まったら、目標達成までのステップを決めて、具体的な行動計画に落とし込んでもらいましょう。ステップごとの数値目標も決めておくと、達成度が見えやすくなりモチベーションを維持しやすくなります。目標達成が難しいようであれば、軌道修正を促してください。

\社員教育はeラーニングと集合研修で/

資料をダウンロードする

階層別・目標設定のポイント

目標設定の内容は、社員の役職や階層によって変わるもの。新入社員や若手社員、中堅社員や管理職の階層別に、目標設定のポイントを解説します。社員の目標設定をサポートする際にお役立てください。

新入社員

新入社員に目標を設定してもらう理由は、主体性を持って働き、会社に貢献できる人材になってもらうため。目標があれば、新入社員は自ら理想像をイメージできます。ポイントは、無理なく達成可能な目標を設定すること。目標が達成できると喜びや満足感、達成感を得られます。自分の努力を認められると、仕事や自己研鑽のモチベーションが上がるでしょう。

たとえば、「ひとりで営業の先回りができる基本のビジネススキルを習得する」「1か月以内に新規顧客を1件獲得する」など、個人達成できる難易度が低めの目標を設定してもらいます。

若手社員

若手社員には、新入社員よりもやや高度な目標を設定して、チャレンジ精神を高めてもらいましょう。ポイントは「主体性を持って目標に臨む」「タスクを可視化する」こと。行動が明確になるとモチベーションが向上します。なお、フレームワークのSMARTを意識すると実現性の高い目標を立てられるでしょう。SMARTの各要素は次のとおりです。

  • S:具体的
  • M:測定可能
  • A:達成可能
  • R:関連性
  • T:期限

SMARTに従うと、期限や目標値などの数値を織り交ぜた具体的な目標設定が可能です。また、組織の目標と乖離していないか、達成可能な範囲であるかも判断できます。

中堅社員

中堅社員に求められるのは、若手人材の育成や組織をまとめる力です。問題解決能力や部下育成力の向上にまつわる目標、リーダーシップやコミュニケーション力にまつわる目標を設定してもらいます。ポイントは、組織全体の方向性や業績に沿った目標設定をしてもらうこと。たとえば「組織の成長につながる仕事の仕組みを浸透させる」「チームリーダーとしてまとめ役を務める」などを具体化してもらいます。またキャリア形成のため、管理職に向けた目標設定もサポートできるとよいでしょう。

管理職

管理職の目標設定では、管理職を全うするための自身の目標を、部門全体の目標と関連づけて設定してもらいましょう。管理職の目標設定は重要です。目標設定がうまくいかないと、部下が自発的に行動できず、モチベーションが下がりかねません。部下の士気を高めるためにも、上位職層の方針を理解したうえで、達成・実現可能な部門全体の目標を設定してもらいます。

テーマ別|社員研修の目標設定の書き方・例文

社員研修の目標設定の書き方・例文を、研修のテーマ別に解説します。例文を伝えると、求められている目標設定を社員がイメージしやすくなるでしょう。社員へのアドバイスを行う際に参考にしてください。

新入社員研修

新入社員研修で学ぶのは、報告書作成やPC操作などの基本的なビジネススキル、挨拶や電話対応などのマナーです。またあわせて事業内容や経営理念、組織構造や各部門の役割などを学ばせ、配属先でスムーズに働けるような状態へと導きます。

  • 研修に向けた目標例:基礎的なビジネススキルやビジネスマナーを学ぶ
  • 研修後の目標例:先輩や上司に報告・連絡・相談できるようになる。1年後にはひとりで得意先を訪問できるようになる。

管理職研修

管理職研修では、部下をマネジメントしたり強みや弱みを理解してキャリアを伸ばせるようサポートしたりする方法を学びますまた、部下に信頼される管理職になってもらうために、リーダーシップも身につけてもらいましょう。部下の個性やスキルを生かして組織を最適化するために、管理職研修で扱われる内容は多岐にわたります。

  • 研修に向けた目標例:部下の行動をマネジメントする方法を学ぶ
  • 研修後の目標例:週に1回は1on1面談を15分ずつ実施し、組織や社員の目標達成をサポートする

コミュニケーション研修

コミュニケーション研修は、社内外に対するコミュニケーションスキルを高める研修です。コミュニケーションスキルが高まれば、顧客の意図を明確に引き出せますし、リモートワークでも円滑な意思疎通が可能になるでしょう。

  • 研修に向けた目標例:わかりやすい伝え方のポイントを把握し、短時間で効率よく意図を伝えたい
  • 研修後の目標例:研修で学んだコミュニケーションスキルを生かし、対前年比で成約率を10%アップさせる

リーダー研修

リーダー研修は、職場でリーダーシップを発揮する方法や部下との接し方を学んでもらい、リーダーとしての役割を再確認してもらう研修です。管理職研修とセットで行われる場合もあります。

  • 研修に向けた目標例:部下に信頼されるリーダーになるポイントを押さえる
  • 研修後の目標例:部下個人の目標設定や定期的な振り返りをサポートして、今期の部下の目標達成率50%を目指す

コンプライアンス研修

コンプライアンス研修とは、法律や社会のルールを守って活動するための研修です。コンプライアンスを守らない行動が明るみに出ると、会社は社会的な信用を失ってしまうでしょう。コンプライアンス研修では、会社の就業規則に始まり、取引ルールやマナー、違反した・しそうになったときの行動について学びます。

  • 研修に向けた目標例:コンプライアンスに違反する行動を理解する
  • 研修後の目標例:コンプライアンスに違反している行動がないか、毎月1回勉強会を開催して社員の知識をアップデートする

ハラスメント研修

ハラスメント研修では、さまざまなハラスメントについて知り、未然に防止する考え方や起きてからの対処法を学びます職場ではパワハラ・モラハラなどさまざまなハラスメントが発生する恐れがあるため、社員に正しい知識を身につけてもらいましょう。

  • 研修に向けた目標例:ハラスメントの種類や避けるべき行動・言動を知る
  • 研修後の目標例:週に1回の1on1面談の際に、部下がハラスメント行為をしていないか探りつつ、被害を受けていないか尋ねる

営業研修

職種に応じた研修もあります。たとえば営業研修では、報告書の書き方や得意先を訪問する際のマナー、商談の進め方など営業に必要なスキルを学ぶのです。ロールプレイングを通じた実践的な演習も組み込むとよいでしょう。なお営業研修は「新入社員研修後に営業部に配属される社員を対象としたもの」「中堅以上を対象としたもの」など、階層に応じた研修内容を設定します。

  • 研修に向けた目標例:営業に必要なプレゼンテーション能力を向上させる
  • 研修後の目標例:プレゼンテーション能力を生かして、対前年比でアップセル(顧客単価の上昇)率を10%アップさせる

マーケティング研修

マーケティング研修は、経営企画部門や管理職を対象とした研修などで行われますマーケティングとは「売れる仕組みを作ること」。研修ではリサーチ方法や会社内外の情報を分析する方法、戦略構築方法などを学びます。

  • 研修に向けた目標例:CV率(コンバージョン率・成約率)を向上させる方法を学ぶ
  • 研修後の目標例:Webマーケティングとして資料請求のCV率を30日ごとに確認し、CV率を向上させるための施策を練る

IT研修

IT研修とは、ITツールの使い方や業務ごとの活用事例、情報セキュリティなどに関して学べる研修です。近年起きたセキュリティ事故の事例も交えて、円滑にITツールを使うための知識やスキルを身につけてもらうとよいでしょう。

  • 研修に向けた目標例:情報セキュリティを意識して働くために、注意したい行動を学ぶ
  • 研修後の目標例:月に1回の頻度で、部門で使っているフォルダへのアクセス権を見直す

DX研修

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術とデータを活用して、ビジネスモデルを変革することDX研修とは、AIやITの知識を身につけ、DX時代に対応できる人材を育てる研修です。ツールの活用事例にくわえ、新たなビジネスモデルを生み出す考え方も学びます。会社全体でDXを推進するためには、担当者のみならず、管理職や一般社員への教育も求められるでしょう。

  • 研修に向けた目標例:部門に今後取り入れたいITツールについて学ぶ
  • 研修後の目標例:部門のDX推進担当者を1カ月以内に決定し、1カ月ごとに進捗状況を報告させる

eラーニング×オンライン研修を組み合わせた社員研修にオススメの学習支援

社員研修において目標を設定することは、研修の効果を発揮させ、社員や会社の成長につなげるために欠かせません。目標設定は、階層やテーマに応じて重視するポイントが変わります。今回紹介した目標設定の具体例をもとに、社員研修における社員の目標設定をサポートしましょう。

より効果的な社員研修を実施したい場合「manebi eラーニング」がおすすめです。「manebi eラーニング」は、eラーニングとオンライン集合研修を組み合わせた学習支援サービスで、職種や階層、ジャンル別にさまざまなプログラムが用意されています。

本サービスを活用して階層や社員に合った社員研修を実施し、今後の目標設定に生かしてもらって、組織全体の成果向上につなげましょう。

資料請求は「manebi eラーニング」サービス資料・教材一覧ダウンロードから。

\社員教育はeラーニングと集合研修で/

資料をダウンロードする

で成果に繋がる
社員研修を実現しませんか?

playse管理画面